スタッフブログ
熊本市のアパート・マンション管理に外壁塗装が欠かせない理由【費用相場・事例あり】
2025.04.17
お役立ちコラム
アパートやマンションを所有されている熊本のオーナー様へ。
このブログでは、熊本で外壁塗装を検討しているアパート・マンションオーナー様に向けて、以下のような内容をお届けします
・熊本の気候と外壁劣化の関係
・塗装をすることで得られる経営的メリット
・実際の費用相場と施工事例
・失敗しない業者選びのコツ
目次
はじめに
「アパート・マンションの外壁が少しくすんできたけど、まだ工事は早いかな?」
「最近空室が増えてきたけど、何が原因なんだろう…」
そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
実は、外壁塗装は見た目を整えるだけでなく、“建物の寿命”と“収益性”を守るための大切な管理項目です。
熊本の気候は塗膜にとって過酷で、気づかないうちに建物の劣化が進行しているケースも珍しくありません。
「まだ早い」ではなく、「そろそろ考えるタイミング」かもしれません。
外壁塗装は、大切な資産を守り、入居者に選ばれる物件にするための第一歩です。
熊本市の気候と外壁の劣化
■ 熊本市の気候が、外壁に与える“見えないダメージ”
熊本市は、夏は高温多湿・冬は冷え込み、そして梅雨や台風シーズンの降雨量も多い地域です。
このような環境では、外壁は常に「水分・紫外線・気温差」にさらされており、塗膜の劣化スピードが速くなります。
特にアパートやマンションなどの多戸建物は、構造が大きく、風や雨の影響を受けやすい外壁面積も広いため、知らないうちにチョーキング(粉吹き)・ひび割れ・コケやカビ・雨だれ跡が進行しているケースも少なくありません。
外壁塗装の本当の価値とは
■ 外壁塗装の本当の価値は「見た目」以上にある
「外壁塗装=見た目をきれいにする工事」だと思われがちですが、実はそれだけではありません。
外壁塗装の役割は大きく分けて以下の3つです。
建物を守る防水・保護
塗装は、雨水や紫外線から建物本体を守る“バリア”の役割を担います。
塗膜が劣化すると、水分が壁の中に侵入し、雨漏り・内部の腐食・断熱材の劣化・カビの発生など、深刻な構造ダメージへつながる可能性があります。
資産価値の維持・向上
定期的にメンテナンスされた物件は、査定時にも高評価が得られます。
塗装履歴があるだけで「管理が行き届いた物件」として見られ、売却時やリフォーム融資の際の印象も大きく変わります。
また、当社では「住宅履歴事項ファイル」を建物ごとに作成し、無料でお渡しいたしますので、客観的にどのような工事を行ったのかの証明ができます。

住宅履歴事項ファイルを無料でお渡しします。
住まいを長持ちさせるためには、丈夫な住まいを建てればそれで終わりというわけではありません。経年に応じて定期的な点検や修繕等の維持管理を行なうことも大変重要になります。 そして、その維持管理の基本となるのが、住まいがどのように設計・施工され、どのように修繕・改善されたかという履歴情報なのです。
空室対策としての見た目の印象UP
外観の印象は、入居希望者の第一印象を大きく左右します。
汚れや色あせた壁と、明るく整った壁――どちらが選ばれるかは明白です。
“入居者は、まず外観から判断する”という意識は非常に重要です。
熊本市での塗装費用相場と目安
■ 熊本市での塗装工事、費用の目安とタイミングは?
物件の規模や塗装範囲、使う塗料のグレードによって変動はありますが、以下が熊本市での大まかな目安です。
建物タイプ | 延床面積 | 費用相場(税込) |
---|---|---|
2階建てアパート(8戸) | 約300㎡ | 約130万〜180万円 |
3階建てマンション(12戸) | 約500㎡ | 約200万〜280万円 |
4階建てマンション(20戸) | 約800㎡ | 約300万〜400万円以上 |
一般的には10〜15年が塗り替え目安とされていますが、立地や環境によって前後します。
築年数が10年を超えていて、以下のような症状がある場合は、早めの診断がおすすめです。
- 外壁にヒビが入っている
- 表面をこすると白い粉がつく(チョーキング現象)
- 雨だれ跡や黒ずみが目立つ
- コケやカビが生えている
- シーリングが切れて隙間ができている
それぞれの劣化症状に合わせた記事もございますので、こちらも合わせてご覧ください。

カビ・コケが生える原因と解決策|塗料選びでできること
外壁にカビやコケが生えると見た目が悪くなるだけでなく、外壁の劣化を早める原因にもなります。特に湿気が多い地域では注意が必要です。今回は、カビやコケが発生する原因と、塗料選びでできる効果的な対策について解説します。やコケを防ぐためには、適切な環境作りと塗料の選択が重要です。熊本市のように湿度が高い地域では、防カビ・防藻機能のある塗料や撥水性の高い塗料を選ぶことが特に重要です。また、正しい施工手順とメンテナンスによって外壁の寿命をさらに延ばすことができます。

外壁のひび割れ放置は危険!原因から対処法、費用相場まで解説
「最近、家の外壁にひび割れを見つけたけど、放置したままで大丈夫かな?」と思っている方もいるのではないでしょうか。家は築10年以上が経過すると、多くの場合、外壁のひび割れが見られるようになります。ひび割れを放置したままにしておくと、雨漏りを引き起こし、建物の劣化にもつながるため、家の寿命を縮める恐れがあります。

「まだ早い?」築10年で外壁が汚れる理由と正しいメンテナンス方法
外壁を見てみたら、「え、なんでこんなに汚れてるの!?」と驚いたことはありませんか? 雨だれの黒ずみ、緑っぽいコケ、そして謎のシミ。築10年ならまだキレイなはず……と思いがちですが、実はこの汚れには意外なメカニズムが隠れています。 今回は、外壁が汚れる原因と、そのメカニズム、そして具体的なメンテナンス方法までを徹底解説します!
実際の施工事例
■ 実際の施工事例紹介
▶ 熊本市北区/3階建てアパート

【施工内容】外壁塗装工事・屋根防水工事・付帯部塗装工事
【施工期間】約2カ月弱
オーナー様の声:

業者選びで失敗しないために
■ 業者選びで失敗しないためのチェックポイント
外壁塗装は決して安くない投資。だからこそ、業者選びは慎重に行いたいところです。
✅ 熊本市内での施工実績が豊富であるか
✅ 担当者の説明が丁寧で、予算に応じた提案があるか
✅ 保証内容・アフターサポートが明確か
✅ 無料診断でしっかり状態を見てくれるか
上記は業者選びの際に最低限クリアしたい項目です。
無料建物診断のご案内
■ 迷ったら、まずは「無料建物診断」から始めてみませんか?
ホーミーズ株式会社では、熊本市に特化した国家資格を保有する塗装チームが、オーナー様の物件を無料で診断・見積もりいたします。
築年数や外壁の症状に応じた最適な施工プランをご提案し、無理な営業は一切いたしません。
\ 熊本市・近郊のアパート・マンションオーナー様へ /
外壁のメンテナンス、「まだ大丈夫」と思っていませんか?
見た目だけで判断できないのが、建物の劣化です。
チョーキング、コーキングの割れ、雨だれ跡…。
放置すれば、資産価値の低下や空室リスクにもつながります。
ホーミーズ株式会社では、
無料の外壁診断+ご提案書のご提供を行っています。
✅ 相談だけでもOK ✅ 他社との比較歓迎 ✅ 現地調査〜ご説明まで完全無料
▶ 今すぐ無料診断を申し込むまとめ
■ まとめ:外壁塗装は、建物を守る“経営判断”です
外壁塗装は、「まだ大丈夫かな?」と思ってから数年後に「あの時やっておけばよかった…」となる工事の代表格です。
それは建物が静かに傷んでいくから。
気づかないうちに、大きな修繕リスク・空室リスク・価値下落リスクが進んでしまいます。
だからこそ、“今の状態を知る”ことが、最初の大きな一歩です。
私たちホーミーズ株式会社は、熊本市を拠点に地域密着で、数多くのアパート・マンションオーナー様の建物を守ってきました。
「今、うちの物件は塗装が必要な状態なのか?」
そんな疑問が少しでも頭をよぎったら、ぜひお気軽にご相談ください。