スタッフブログ
車検・美容・家電と比べる!外壁塗装ってなぜ“決断”が難しいのか?
2025.06.19
お役立ちコラム

この記事でわかること
外壁塗装って、なぜ決断がむずかしいの?
「外壁、そろそろ塗り替えた方がいいかも」
そう思いながら、数ヶ月、あるいは数年、そのままになっていませんか?
実はこれ、熊本にお住まいの多くの方が経験している“悩み”なんです。
塗装は確かに大きな出費。でも、車検やエアコンの買い替えほど、なぜかすんなり決められない。
なぜ、外壁塗装だけがこんなにも“決断のハードルが高い”のでしょうか?
この記事では、車検・美容・家電といった、身近な支出と比較しながら、なぜ私たちが「塗装」に限って迷いがちな理由を深掘りしていきます。
支出別で比較!みんなはどうやってお金を使っているのか?
車検:2年に1回、平均15〜20万円。それでも悩まず払う
車検のタイミングが来ると、多くの方は特に迷うことなくディーラーや整備工場に持ち込まれますよね。
点検内容はよくわからなくても「やらないと車が動かせない」「法律で決まってるから」という理由で、ほとんどの方が納得して支払います。
実際にはブレーキパッド交換など、目に見えない箇所への整備も含まれていますが、「必要経費」として受け入れられている。
これは、義務であり、相場感が浸透していることが理由です。
外壁塗装も同じように家の安全を守るものなのに、「義務ではない」というだけで後回しにされがちなのは不思議ですよね。
美容:月1万円でも「自分へのご褒美」で納得
美容院でのカット・カラー、エステ、ネイル。
意外と毎月1万円以上かけている方も多いのではないでしょうか?
「気分転換になるから」「キレイになると仕事もプライベートも前向きになれるから」と、明確な目的があるため、使ったお金に対してあまり後悔しません。
たとえ数ヶ月後にまた元に戻っても、それも織り込み済みで続けている——つまり効果が短期的でも納得できる支出なんですね。
塗装のように「長く持つけど金額が大きい」ものは、逆に“すぐ実感できない”ことが不安につながっているのかもしれません。
家電:10万円超でも即決されることが多い
冷蔵庫・エアコン・洗濯機など、10万円以上の家電が故障したとき、どうしますか?
ほとんどの方が「仕方ない」「これがないと生活できないから」と、迷わず買い替えるはずです。
なぜ家電の買い替えは決断しやすいのか?
それは「壊れた=すぐ困る」「買い替えればすぐ快適になる」という因果関係が明確だからです。
また、家電量販店のように“選び方がわかりやすい”“ランキングや口コミも多い”のも、後押ししているポイントですね。
塗装は壊れても困らない。でも、「気づかないうちに困る状態が始まっている」ことも多いんです。
外壁塗装:100万円かかるのに「まだ大丈夫」と思ってしまう
そして最後に外壁塗装。
塗料の種類や塗装面積によって差はありますが、費用は平均で80〜150万円前後。決して安くはありません。
にもかかわらず、「うちはまだ色が残ってるから大丈夫」と後回しになるケースが多い。
この違い、どこから来ているのか——
- 緊急性が低い(今すぐ生活に支障が出ない)
- 情報が少なく、比較が難しい
- 業者によって提案内容がバラバラ
- 何を基準に選べばいいのかわからない
こうした複合的な不安が、“決断を止めてしまう”原因になっているんです。
💡「うちの場合いくら?」が30秒でわかる!
ご自宅の広さや築年数を選ぶだけで、
おおよその塗装費用がその場でわかるシミュレーターです。
見積もりを取る前に、まずは気軽にチェック!
なぜ外壁塗装は「決めづらい」のか?
理由①:今すぐ困らないから、つい後回しに
塗装が劣化しても、いきなり水が止まらなくなるとか、ブレーカーが落ちる…といった“生活の危機”は起きません。
だから、「まぁ、まだ平気か」と判断してしまいがちです。
しかし、実際にはチョーキング・ひび割れ・コーキングの痩せなど、見えにくいサインが出ています。
それを放置すると、外壁の内部に雨水が染み込み、数年後に大きな修繕費用として跳ね返ってくる可能性もあります。
つまり、“今は困らないけど、数年後に困るかもしれない”。
この曖昧さが、塗装の決断を難しくしているのです。
理由②:価格が不透明で、比較が本当に難しい
塗装工事は、見積もりの内容が各社バラバラです。
たとえば、A社は「シリコン塗料で90万円」、B社は「ラジカル塗料で110万円」——
使っている塗料名や工程数が違えば、そもそも比べる土台すら曖昧になってしまいます。
さらに悪いことに、「なぜこの金額なのか?」という説明があいまいな業者も。
説明を受けてもモヤっとして、「何が正解かわからないまま、結局決められない…」という方も多いんです。
価格の安さだけで選んだ結果、下地処理が不十分で3年で剥がれたというご相談も、実際に熊本市内でありました。
理由③:「失敗したくない」という心理的ブレーキ
塗装は一度頼むと、やり直しが効きにくい工事です。
色選びで失敗したら…
剥がれたら…
ご近所に迷惑をかけたら…
不安な要素が多いからこそ、「とりあえずやらない方が安心」という心理が働いてしまいます。
そして、インターネット上には“塗装トラブルの体験談”も多数…。
それらを読むほどに、「怖いな」と思ってしまう方もいらっしゃいます。
だからこそ、ホーミーズでは「質問しやすい空気」「不安を吐き出せる場づくり」をとても大切にしています。
初回の点検でも、「営業感はゼロだった」と安心していただけるように心がけています。
🔰 塗装するか迷っている方へ
ホーミーズでは、営業される心配のない無料相談を行っています。
「ひとまず相談だけ」「相場を知りたい」でも大丈夫。
あなたに合った方法でご連絡ください。
「家族との相談が進まない」も、決断が遅れる理由のひとつ
実際のご相談でよくあるのが、「夫婦間の意見のズレ」。
「私はそろそろ塗装した方がいいと思うけど、夫は“色が残ってるからまだいいだろ”って言ってて…」
「費用の話をすると、“また今度ね”で終わっちゃうんです」
住宅は“共有財産”であるがゆえに、どちらか一方が乗り気でも話が前に進まないというケースは非常に多いです。
また、ご主人様の多くが「塗装の知識がないこと」を恥ずかしがって聞けずにいる、というパターンも見受けられます。
そういったとき、私たちは両者の不安を“見える化”して解消する役目を担っています。
「無理に営業されない」「ちゃんと聞いてくれる」——
そんな安心感があると、家族の中でも前向きな対話が生まれやすくなります。
熊本という地域性と塗装の関係
熊本のお客様は、他県と比べても「真面目で堅実」「情報収集に熱心」という方が非常に多いと感じます。
だからこそ、“即決”よりも“慎重な比較”を優先する傾向が強いのです。
実際、「3社くらい見積もりを取ってから決めます」という方が大半ですし、それはとても良いこと。
ただ一方で、「情報を集めすぎて余計に迷ってしまった」というお声もよく耳にします。
加えて、熊本特有の自然環境——
例えば阿蘇方面の火山灰、梅雨時の長雨、そして夏の猛烈な紫外線。
これらはすべて、外壁塗装の耐久性にとって大きな影響を与える要素です。
たとえば、同じ塗料でも熊本では東京よりも1〜2年早く劣化が進むこともあります。
つまり、「全国の情報だけで判断する」のは、実は少し危険なのです。
地域の気候・施工事例・実際に塗った家の“その後”を知っているのが、地元密着の塗装業者。
熊本で決断に迷ったときこそ、熊本をよく知る人に聞いてほしい——そう思います。
見た目だけじゃない!塗装の本当の価値
「外壁塗装=色を塗り替えるだけ」という印象をお持ちの方も多いですが、実際には防水性・耐久性・保温性など、家全体を守る機能が詰まった工事です。
塗料の下には、コーキング、シーラー(下塗り)、中塗り・上塗り、場合によっては補修材などが使われます。
これらをしっかり施工することで、雨風・紫外線・湿気から建物を守ってくれるのです。
塗装が劣化したまま放置すると…
- コーキングが痩せてひび割れが発生
- 外壁に雨水が入り込み、断熱材や柱が腐食
- シロアリ・カビ・雨漏りの原因に
- 修繕費用が塗装費用の何倍にもなる
というリスクもあります。
また、将来的に「家を売却する」または「相続する」際にも、外壁の状態は大きく査定に関わってきます。
外壁が美しく保たれている家は、それだけで印象が良く、資産価値も下がりにくいのです。
“見た目”は、ただの飾りではなく、“信頼感”と“保護力”の象徴。
外壁塗装は、暮らしと家を守る住まいの健康診断と治療なんです。
スムーズに決断できた人の共通点
これまで多くのお客様とお会いしてきた中で、スムーズに塗装を決断された方にはある共通点があります。
✅ 決める前に「とりあえず聞いてみよう」と行動していた
✅ 説明を受ける中で、自分で納得できるまで質問していた
✅ 「金額」よりも「信頼感」や「誠実さ」を重視していた
たとえばあるご夫婦は、最初は「高いからすぐには無理かも」とおっしゃっていましたが、
塗料の特性や塗り方の違いを丁寧にお伝えしたところ、「ちゃんと理解できたから、お願いしたい」と1週間後にご契約くださいました。
つまり、“納得”が先にあると、人は安心してお金を出せるんです。
そしてその安心感は、「ちゃんと話を聞いてくれるかどうか」で決まります。
悩むのは当たり前。でも“動いた人”が得をする理由
外壁塗装を本気で考える人ほど、「失敗したくない」「じっくり検討したい」と思うもの。
ですが、だからといって1年、2年と悩み続けてしまうと、それ自体が“損”になることも。
ここ数年で、塗料・人件費・足場代はすべて上がっています。
たとえば3年前に「80万円」と言われた工事が、今では「95万円」になっていることも珍しくありません。
また、「少し剥がれてきたな」と思った時点で塗り直せば、外壁の下地は無傷のことも多いですが、
雨水の侵入を許してしまうと、一気に“張り替え”や“補修”が必要になります。
早めにメンテナンスすれば、次の塗り替えスパンが長くなる=トータルコストが抑えられる。
つまり、動いた人が「得をする」構造になっているんです。
「今は見送ります」と判断された方も、実は大歓迎です
塗装って、「今すぐお願いしなきゃいけないのかな」「断ったら気まずいかな」と感じる方も多いようですが、ホーミーズでは”今は見送る”というご判断も、むしろ歓迎しています。
なぜなら、私たちは「相談=契約前提」とは考えていません。
中には、初回のご相談から1年以上経ってから「やっぱりお願いしたい」とご連絡をくださるお客様もいらっしゃいます。
一度きちんとご自宅を点検させていただいて、リスクや補修の必要性をご説明できていれば、お客様の中に“安心できる判断基準”ができているからです。
外壁塗装は、タイミングもご家庭ごとに異なります。
資金計画の準備、お子さまの進学、ライフイベントなど、いろんな要素が重なって「今はまだ…」ということもあるでしょう。
だからこそ私たちは、まずは点検だけ・話だけでもOKですとお伝えしています。
無理に営業される不安がある方こそ、一度ご相談ください。
🔰 塗装するか迷っている方へ
ホーミーズでは、営業される心配のない無料相談を行っています。
「ひとまず相談だけ」「相場を知りたい」でも大丈夫。
あなたに合った方法でご連絡ください。
まとめ:悩むのは普通。でも放置こそリスク
外壁塗装って、車検や家電よりも決断が難しい。
それは、今すぐ困らないこと、価格の不透明さ、業者選びの難しさ…
すべてが「判断を先延ばしにさせる仕組み」になっているからです。
でも、実際には塗装は“見えない危険”を防ぐための投資でもあります。
家を守る、防ぐ、美しく保つ——
決して「贅沢」や「後回しでいいもの」ではありません。
そして、悩んだ末にご相談された方の多くが、
「相談してみて良かった」
「もっと早く動けばよかった」
とおっしゃいます。
まずは、“相談という第一歩”を踏み出してみてください。
熊本で暮らす皆さまの大切なお住まいを、ホーミーズが一緒に守ります。