スタッフブログ

皆様は外壁塗装を検討し始めたとき、どのような気持ちになりますか?

「何から始めたらいいかわからない」


「どの業者に頼めば失敗しないのか不安」


もしかすると、過去に外壁塗装で嫌な思いをした経験があり、「またストレスを感じたらどうしよう」と心配している方もいらっしゃるしれません。

外壁塗装は、費用も大きく、生活にも影響する大きなイベントです。
その分、不安やストレスを感じるのは当たり前のことなのです。

でも、安心してください。
きちんとポイントを押さえて進めれば、外壁塗装は満足できる成功体験に変えられます。

この記事では、初めての方も、過去に苦い経験をした方も、どちらにも役立つ「後悔しない外壁塗装のために知っておくべき5つのこと」をプロ目線でご紹介します。

この記事の監修者
藤本将也の顔写真

藤本 将也(ふじもと しょうや)

ホーミーズ株式会社 代表。
熊本を拠点に、外壁・屋根塗装、工場・アパート塗装、住宅リフォームなど幅広く対応。
▶ プロフィールページはこちら

1. 外壁塗装は「生活そのもの」に影響する工事だと理解する

外壁塗装は単なる外観のリフォームではありません。
実際に工事が始まると、

・窓が開けられない

・洗濯物が外に干せない

・足場や養生で出入りに制限がかかる

・高圧洗浄や作業音、塗料のにおいが発生する

といった、日常生活に直接影響する場面が非常に多く発生します。

これを知らずに工事をスタートしてしまうと、「こんなに生活に影響があるなんて聞いてない!」と強いストレスを感じる結果になります。

  • 事前に工事内容と影響範囲を詳細に確認する
  • 洗濯や換気など「生活への影響ポイント」をしっかり打ち合わせる

安心して工事を進めるためには、生活の変化を想定した準備が不可欠です。

2. 「見えない作業」こそ、最大のストレス源になる

外壁塗装の作業は、ほとんどが足場の上やシートの中で行われます。
つまり、施主であるあなたの目には、工事の進捗がほとんど見えないのです。

この「見えない」という状況が、

「ちゃんと施工されているのか?」

「手抜きされていないか?」

という不安を生み、ストレスにつながります。

特に過去に施工ミスや手抜き工事を経験した方は、この「見えないストレス」が非常に大きくなります。

  • 工事中の作業工程を「写真で記録・報告」してもらう
  • 毎日の作業内容を簡単でもよいので報告してもらう

これを徹底するだけで、「見えない」ことによる不安は劇的に減少します。

3. 色選びは絶対に「妥協しない」

実は、外壁塗装で最も後悔するポイントは「色選び」です。

・小さな色見本で決めてしまった

・実際に塗ったらイメージと全然違った

・カラーシミュレーションを作成してもらえなかった

・色選びを急かされた

・周囲の景観と合わなかった

など、色に関する後悔は非常に多いのです。

特に、外壁は「面積が広い」ため、色の印象が思った以上に強く出ます。
室内で見る色味と、外で見る色味はまったく違うことも普通です。

  • 実際の家の写真を使った「カラーシミュレーション」を行う
  • 小さな色見本ではなく、できれば教科書サイズの大きなサンプルで確認する
  • 晴れた屋外で色味を必ずチェックする

色選びにしっかり時間をかけることが、工事後の満足度を大きく左右します。

記事の画像

色選びがもっと楽しくなる!マイカラーシミュレーションのご紹介♪

実際のご自宅の写真を使用し、外壁・屋根・付帯部に様々な色を「ご自分で」シミュレーションできるサービスとなっております♪ 特別なソフトやアプリをインストールする必要はなく、お客様専用のURLへアクセスすることで簡単にカラーシミュレーションができます🤩 シミュレーションしたデータは保存することができ、いつでもどこでもスマホから確認することができます!

4. 業者選びは「価格」ではなく「透明性」で判断する

外壁塗装は高額なため、つい「安さ」に惹かれがちです。
しかし、安さだけで業者を選ぶと、高確率でトラブルや後悔につながります。

特に注意すべきは、

・工事内容が曖昧な見積書

・質問しても説明があいまいな対応

・契約を急がせるような態度

こうした業者は、後から追加費用を請求されたり、雑な施工をされるリスクが高まります。

  • 3社以上から相見積もりをとる
  • 作業内容や使う材料について詳細な説明を求める
  • 「なぜこの金額なのか」をしっかり理解して契約する

金額の「安さ」ではなく、説明の「誠実さ」や「透明性」で業者を選ぶことが、後悔しないカギです。

記事の画像

【後悔しない!】塗装工事のトラブル5選とその防止策

「塗装工事をしたいけど、失敗したくない…」そんな不安、ありませんか?「業者選びってどうすればいいの?」「施工後にトラブルになったらどうしよう…」「費用が高すぎる?それとも安すぎるのも問題?」塗装工事は、業者選びや施工方法次第で成功も失敗も決まると言っても過言ではありません。実際、トラブルが発生してからでは遅いことも…。

5. 「施工後の保証」があるか必ず確認する

外壁塗装は、施工完了した瞬間ではなく、何年も先まで家を守るための工事です。

にもかかわらず、施工不良があった場合に、保証がなかったり、保証内容が曖昧だったりすると、後で大きなトラブルになります。

  • 塗料メーカー保証と施工店保証のダブル保証を確認する
  • 保証書は口頭ではなく「書面」で必ず受け取る
  • 保証期間と、保証対象外の条件を明確にしておく

保証内容がしっかりしている業者は、それだけ施工に自信を持っている証拠です。

記事の画像

日本で唯一の「W工事保証」

決して同一ではない環境条件や劣化状況に合わせ最良の塗料を選択できるシステム。 施工の正しい判断と手間を設定した絶対基準を、選び抜かれた最良施工店が遵守。 絶対基準による各工事工程の施工状況を写真でシステムへ登録・蓄積。 遮熱塗料シェアNo.1の塗料メーカー「アステックペイント」が本部として、システムにより、すべてを客観的な視点でチェック管理するから、塗料メーカーがすべての塗装工事にお届けできる「W工事保証」システムです。

6. まとめ──「今回は絶対に後悔したくない」あなたへ

外壁塗装は、単なる工事ではありません。
あなたと家族の暮らしを守るための、非常に重要な投資です。

だからこそ、

1. 生活への影響を想定する

2. 施工内容を可視化する

3. 色選びを妥協しない

4.  業者の透明性を重視する

5.  施工後の保証を確認する

この5つのポイントを押さえることで、外壁塗装は不安から安心へと変わります。

「前回は失敗したけど、今回は絶対に満足したい」
「初めてだけど、安心して任せたい」

そんなあなたにとって、この記事が一歩踏み出すきっかけになれば幸いです。

ピックアップPICKUP