スタッフブログ

そんなあなたへ――
今、家の“外”が危ないかもしれません。

1. 梅雨は「外壁にとって一番過酷な季節」です

熊本のような高温多湿エリアでは、5月後半から徐々に湿度が上がり、6月には本格的な梅雨に突入します。

2024年 熊本市 月別平均気温(℃)

出典:気象庁 月別気象統計表(熊本)

連日の雨、晴れ間のない湿気、気温の上昇。
この環境下では、わずかな劣化が一気に深刻化します。

とくに外壁のヒビ割れや、目地(コーキング)に隙間がある場合――
「雨漏り」や「壁内腐食」「カビの発生」など、見えないところでダメージが進行する恐れも

2. 今すぐできる!外壁セルフチェックポイント

誰でもできる“プロ級”のチェック方法を紹介します。

🔸1. 外壁にヒビ割れがある(クラック)

クラックひび割れ

・幅0.3mm以上のヒビは「構造クラック」の可能性

・モルタル外壁に多く、水が直接内部に侵入する危険あり

・小さく見えても深さがあるケースも…

💬ワンポイント

爪楊枝が入るヒビは要注意。写真を撮って業者に相談を。

🔸2. 手で触ると白い粉がつく(チョーキング)

チョーキング

・紫外線劣化で塗膜が粉化している証拠

・防水性がほぼ失われており、雨をはじけない壁に

・カビ・苔の原因にもなります

💬ワンポイント

外壁に触れて指が白くなったら“赤信号”!塗り替え時期の目安です。

🔸3. 目地のコーキングが切れている・剥がれている

シーリング破断

・サイディングの継ぎ目にあるゴムのような充填材

・劣化するとそこから水が直接建物内部へ侵入

・内部の木材や断熱材が腐る原因に…

💬ワンポイント

特に“窓まわり”や“バルコニーの出隅”は水分が侵入しやすいため要チェックです!

🔸4. 外壁に剥がれ・膨れがある

外壁の膨れ
  • 塗膜が劣化し、水分が中に入り込み膨らむ現象
  • ひどい場合は下地まで傷んでしまい、大規模修繕が必要に

💬ワンポイント

ペンキがめくれていたり、気泡のように浮いている部分は放置厳禁!

3. 劣化を放っておくと、どれくらい怖い?

❌ 実際にあった「放置の代償」…

シーリングからの漏水による建材の剥離・欠損・カビ
開口部周りの漏水による建材の反り
雨漏りによる軒天のシミ・カビ
防水性能低下による塗膜剥離
欠損部に水分が侵入し苔(コケ)の発生
シーリング劣化によるシーリング欠損

ほかにも・・・

・壁内が結露し、クロスが変色・カビだらけに

・見えない柱が腐って、耐震性が低下

・断熱材が濡れて、冷暖房の効きが激減

・雨染みが天井から発生、室内リフォームが必要に

💸最悪の場合、数十万〜百万円クラスの修繕工事に…。

4. 塗装って梅雨でもできるの?

結論:梅雨でも塗装は可能!けど、工期は長くみて!

国土交通省が発行している公共建築工事標準仕様書(建築工事編)令和7年度版では、以下のように記載されています。

公共建築工事標準仕様書(建築工事編)令和7年度版

18章 塗装工事

18.1.6 施工管理

(1) 気温が5℃以下、湿度が85%以上、結露等で塗料の乾燥に不適当な場合は、塗装を行わない。ただし、採暖、換気等を適切に行う場合は、この限りでない。

(2) 外部の塗装は、降雨のおそれのある場合又は強風時は、原則として、行わない。

※出典:国土交通省 建築工事標準仕様書 より抜粋

(1)に関しては梅雨時期に気温が5°C以下というのは熊本では考えにくいので、湿度が85%以上の日は避ける必要があるということになります。

しかしながら雨が降っている日は湿度は100%の状態ですので塗装は不可能です。

また、(2)に記載されているように、降雨の予測ができている日は外部の塗装は行ってはいけませんのでその点も塗装を避けたい理由です。

⚠️では梅雨時期に塗装はできないのか?

――決してそうではありません!しかし工期には余裕をもっておくことをおすすめします。

2024年 熊本市 月別降水量(mm)

出典:気象庁 月別気候統計表(熊本)

こちらは2024年の熊本市降水量の月別グラフです。

意外と梅雨時期である6月7月は降水量が少ないんです。

2024年 熊本市 月別降水時間(時間)

出典:気象庁 月別気候統計表(熊本)

しかしこちらの月別の降水時間のグラフを見ていただいたらわかる通り、雨が降っている時間はどうしても梅雨の時期が長いんです。

☀️だからこそ「今」――梅雨入り前が絶好のチャンス!

☔ 梅雨前の今しかできない備えがあります。

「もっと早く相談していればよかった…」
そんな後悔をしないために、今こそ一歩踏み出すタイミングです。
小さな不安でも、お気軽にご相談ください。

ご相談・お見積もりはすべて無料です。お気軽にどうぞ。

5. 梅雨前に外壁点検・塗装をする3つの大きなメリット

✅ 1.劣化の“早期発見・早期修繕”ができる

大きな補修になる前に、小さな対応で済ませられる。
結果的にコストが安く抑えられ、家も長持ち

✅ 2.塗装の仕上がりが抜群に良くなる

乾燥時間がしっかり取れ、ムラや浮きの心配も激減
仕上がりがキレイで、美観も耐久性もアップ!

✅ 3.スケジュールが自由に組める

梅雨以降は予約が埋まりがち。
今なら「希望の日時」で工事が可能です。

6. まずはこれで判断!セルフチェックシート

外壁セルフチェックシート

→ ひとつでも当てはまったら【無料点検】のご相談を!

不安がひとつでも当てはまった方へ

私たちホーミーズ株式会社では、
梅雨前の無料点検を実施しています。
気になる症状がある方は、今すぐお気軽にご相談ください。

※梅雨入り直前はご予約が混み合います。お早めにどうぞ!

7. 熊本市限定梅雨前の無料点検キャンペーン実施中!

✅ 完全無料のプロ診断
✅ 屋根・雨樋もチェック
✅ お見積りも無料・相見積り歓迎
✅ 無理な営業なし!口コミ高評価◎

「まさかうちが…」その前に。
雨が降る前に、外壁の健康診断を。

8. まとめ|家の健康は“壁の声”に耳を傾けることから

雨風を防いでくれている“外壁”。
その小さな変化に気づけるかどうかで、家の寿命も暮らしの快適さも大きく変わります。

「うちの壁、ちょっと心配かも…」
そんな方は、ぜひ今このタイミングでチェックを。

この時期の問い合わせは増えています。
タイミングを逃すと、工事が梅雨明けまでできない可能性も。

🌈 “後悔しない一歩”を、今踏み出しましょう。

📢 熊本で外壁塗装・屋根塗装のことならホーミーズ株式会社へ

  • 地元密着
  • 国家資格を持つ職人が対応
  • 安心のアフターフォロー体制

まずはお気軽に、無料の点検・相談をご利用ください。

藤本将也の顔写真

監修者:藤本 将也(ふじもと しょうや)

ホーミーズ株式会社 代表。
熊本を拠点に、外壁・屋根塗装、工場・アパート塗装、住宅リフォームなど幅広く対応。
▶ プロフィールページはこちら

ピックアップPICKUP