スタッフブログ

こんにちは。熊本市の屋根塗装・外壁塗装専門店ホーミーズ株式会社(プロタイムズ熊本西店)です(^_-)-☆

今回のお役立ちコラムはとても悩まれている方の多い「外壁の汚れ」について解説していきます!

1. 初めに:築10年で外壁が汚れるのは普通?それとも異常?

家を建てて10年。

外壁を見てみたら、「え、なんでこんなに汚れてるの!?」と驚いたことはありませんか? 雨だれの黒ずみ、緑っぽいコケ、そして謎のシミ。築10年ならまだキレイなはず……と思いがちですが、実はこの汚れには意外なメカニズムが隠れています。

今回は、築10年で外壁が汚れる原因と、そのメカニズム、そして具体的なメンテナンス方法までを徹底解説します!

2. 外壁が汚れる原因とそのメカニズムを詳しく解説

-1雨だれ汚れ(汚れが雨水に流されて黒ずむ現象)

  • メカニズム
    空気中にはホコリや排気ガスの粒子、花粉、PM2.5などの微粒子が漂っています。この微粒子は外壁に付着しますが、そこに雨が降ると水と一緒に粒子が下に流れていき、筋状の汚れとなります。特に、屋根の排水溝や窓の下に雨だれが発生しやすいです。
  • ポイント
    雨水そのものが汚れを引き起こしているわけではなく、空気中の汚れが水に流されて蓄積していくのが原因です。

-2黒ずみ・スス汚れ(都市部に多い排気ガスの影響)

  • メカニズム
    自動車の排気ガスや工場から排出される煤(すす)やほこりが、静電気によって外壁に吸着します。外壁表面がざらついていると特に汚れが定着しやすく、徐々に黒ずんでいきます。排気ガスに含まれる油分も汚れを固着させる原因の一つです。
  • ポイント
    空気中の微粒子が雨で洗い流される前に、油分で固まってしまうと高圧洗浄でも落ちにくいため、早めの対応が大切です。

-3カビやコケ、藻類の発生(湿気と光合成のコンビネーション)

  • メカニズム
    湿度が高い環境では、外壁表面にカビの胞子や藻の種子が付着して繁殖します。日当たりの悪い北側や風通しの悪い箇所に多く見られるのは、湿気を好むカビと光を必要とする藻類が共存しやすいためです。雨水や結露によって外壁が濡れている時間が長いと、さらに増殖します。特にモルタル外壁は表面が多孔質(細かい穴が多い)で、これが水分を吸収しやすいためカビやコケの温床になりがちです。
  • ポイント
    外壁にカビが見えるときには、内部まで根を張っている可能性があります。表面を掃除してもすぐに再発する場合は根本的な対策が必要です。

-4塩害(沿岸地域に特有の汚れと劣化)

  • メカニズム
    海に近い地域では、潮風に含まれる塩分が外壁に付着します。塩分は空気中の水分を吸収しやすいため、結露や湿気が外壁に残りやすくなり、カビや劣化を引き起こす原因になります。また、塩分そのものが外壁材の金属部分を錆びさせることも原因の一つです。
  • ポイント
    塩害による劣化は早期に進むため、定期的な点検と防塩対策が重要です。

⚠️ あなたのお家は大丈夫?

外壁の劣化や汚れは、放っておくと大問題に! 専門家による健康診断で安心の住まいを手に入れましょう。

3. 汚れ別に見る「効果的な解決策」

汚れの種類原因メカニズム解決方法
雨だれ汚れ空気中の微粒子が水で流れる微粒子が筋状に蓄積高圧洗浄で除去、高耐候型塗料の選定
黒ずみ・スス排気ガスや油分の付着静電気や油分が汚れを固着高圧洗浄
カビ・コケ湿気と日陰水分が多い環境で胞子が繁殖高圧洗浄、塗料への防カビ材の添加
塩害・錆び潮風による塩分付着塩分が湿気を吸収し腐食を促進防塩塗料で塗装、防錆処理

4. 塗装工事が必要かどうかを見極めるポイント

・チョーキング現象があるか?

→ 手で触って白い粉がつくなら、塗膜が劣化して防水機能が低下しています。

・ひび割れ(クラック)があるか?

→ 小さなひびでも放置すると内部に水が入り込み、雨漏りやカビの原因に。

・雨漏りやカビの再発があるか?

→ 洗浄しても再発するなら、表面だけでなく内部の劣化が進んでいるサインです。

5. 正しいメンテナンス方法と予防策

  1. 定期的な高圧洗浄で外壁を清潔に保つ
    → 軽い汚れならDIYでもOKですが、年に1回程度プロに依頼すると効果的。
  2. 防カビ・防水性能の高い塗料で塗り替え
    → 汚れの再発を防ぐために、高耐候型塗料防カビ塗料防カビ材の添加を検討してみてください。
  3. 築10年目は「診断」のタイミング
    → 汚れが目立つなら、一度専門業者に外壁診断を依頼して劣化具合をチェックするのがベストです。

6. まとめ:汚れを放置せず早めに対処しよう!

築10年で外壁が汚れるのは、日本の気候や環境を考えるとごく自然なことです。ただし、その汚れの種類や原因によっては放置すると建物自体に深刻なダメージを与えることもあります。

まずはご自宅の外壁をチェックし、気になる汚れがあれば早めに高圧洗浄や塗装工事を検討してみてください。定期的なメンテナンスで、お家を長持ちさせましょう!✨

ホーミーズには、弊社独自の補助金制度を導入しております(^^)

よろしければこちらもご覧ください!


熊本市の屋根塗装・外壁塗装はホーミーズ株式会社(プロタイムズ熊本西店)にお任せ下さい!

現地調査・劣化診断・診断書作成・お見積り作成全て無料で行っております😊

台風などの自然災害の損害による火災保険利用の修繕も対応いたします。

相見積もり大歓迎✨お見積もり後のしつこい電話や営業は一切行いません!

戸建て住宅だけではなくアパート・マンション・工場・鉄骨の塗装も承ります♪

国家資格である、一級塗装技能士(建築・鋼橋)・二級施工管理技士在籍!ご相談のみでもお気軽にどうぞ(^o^)/

⚠️ あなたのお家は大丈夫?

外壁の劣化や汚れは、放っておくと大問題に! 専門家による健康診断で安心の住まいを手に入れましょう。


ピックアップPICKUP