スタッフブログ

こんにちは。

熊本の屋根塗装・外壁塗装専門店、ホーミーズ株式会社(プロタイムズ熊本西店)です(*^-^*)

「外壁塗装の見積もりを取ったら、業者によって金額が全然違う…」
「とにかく一番安いところに頼みたい!」

そう思っていませんか?

しかし、外壁塗装の相見積もりで「最安だから」と安易に業者を決めると、大きな後悔につながる可能性があります。

🔻 最安業者を選んで失敗すると…
💥 3年後に塗装が剥がれ、再塗装が必要に…
💥 追加費用がかかり、結果的に相場より高くついた…
💥 手抜き工事で、家の外観がボロボロに…

この記事では、相見積もりの正しい取り方と、最安を選んで後悔する理由を、専門業者の視点から詳しく解説します!

1. そもそも「相見積もり」とは?正しい取り方を解説!

相見積もり(あいみつもり)とは?

相見積もりとは、複数の業者から見積もりを取り、価格やサービスを比較することです。

屋根塗装・外壁塗装は、家の美観や耐久性に関わる重要な工事。

だからこそ、1社だけの見積もりで即決せず、適正な業者を見極めるために相見積もりが重要になります。

相見積もりを取るメリット

🔹 適正価格が分かる
→ 価格の相場を知ることで、高すぎる業者・安すぎる業者を避けられる


🔹 業者の違いが比較できる
→ 塗料の質・工事内容・保証などの差をチェックできる


🔹 価格交渉がしやすい
→ 複数の見積もりを元に適正価格を引き出せる

💡 POINT: 「安すぎる見積もり」には要注意!
外壁塗装は、適正な価格で適正な工事をすることが最も重要です。

🔍正しい相見積もりの手順

❶ 事前準備:相見積もりを依頼する前に確認すべきこと
家の現状を把握する
(シーリングの状態・クラックの有無・チョーキング現象など)

どの塗料が適しているか調べる
(シリコン・フッ素など)

予算の目安を決めておく
(安さだけで決めないようにする)

❷ 業者選び:信頼できる業者を探すポイント
「地域の実績」が豊富な業者を選ぶ
(施工事例をチェック!)

口コミ・評判を調べる
(GoogleマップやSNSのレビューが参考に!)

訪問営業は要注意!
(悪徳業者の可能性あり)

❸ 見積もりの依頼方法:この5つの質問を必ずしよう!


1️⃣ 「塗料のメーカー・種類は?」
(耐用年数を確認する)

2️⃣ 「塗装回数は何回ですか?」
(下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本!)

3️⃣ 「足場代・高圧洗浄・下地補修は含まれていますか?」

4️⃣ 「保証期間は何年ですか?」
(最低5年~10年が目安)

5️⃣ 「追加料金が発生する可能性はありますか?」

💡 POINT: 「見積もり無料」の業者を選び、3社以上から見積もりを取るのがベスト!

2. 外壁塗装の相見積もりでありがちな失敗

相見積もりを取ることは大切ですが、「最安業者=お得」と考えるのは危険!

🔻 外壁塗装で最安を選んでしまったことで起こりうる失敗事例をご紹介!

失敗例①:「安いと思ったら追加費用で高額に…」

最安業者に依頼したAさん。しかし契約後に…

「足場代は別途かかります」
→ +15万円


「下地補修が必要です」
→ +10万円


「追加工事が必要」
→ +5万円

🔻 結果:最終的に89万円!(相場の業者とほぼ変わらない…💦)

💡 対策:「見積もりに何が含まれているか?」を必ず確認!
足場代・下地補修・高圧洗浄・養生など、全て含まれているかチェック!
✅ 「追加費用が発生する可能性はありますか?」と業者に必ず質問!

失敗例②:「安い塗料を使われて、すぐに剥がれた…」

3年後に塗装が剥がれ、再塗装が必要になったBさん。原因を調べると…

安価な低品質塗料を使用(耐久性が低い)
下塗りをせず、塗布量も足りず2回塗りで終わらせていた

🔻 結果:5年も経たずに再塗装が必要に…

💡 対策:「使用する塗料・使用缶数・塗り回数」を必ず確認!

使用塗料(下塗り剤まで)を指定
下塗り・中塗り・上塗りの「3回塗り」があるか確認!
塗料の使用缶数の確認!

失敗例③「職人の技術が低く、仕上がりが雑…」

外壁塗装は職人の技術力が仕上がりを左右します。しかし、最安業者の場合…

工事を早く終わらせたいため、施工が雑
塗りムラがあり、見た目が悪い

💡 対策:「施工実績・職人の技術」をチェック!

✅ 過去の施工事例(写真・動画・実際の建物)を見せてもらう
資格・経験年数を確認する(国家資格を持つ職人がいるか)

3. 適正価格の相場とは?

🔹 外壁塗装の一般的な価格帯(30坪の戸建ての場合)

塗料の種類耐用年数費用相場(30坪)
アクリル塗料5~7年50万~70万円
ウレタン塗料7~10年60万~80万円
シリコン塗料10~19年70万~110万円
フッ素塗料15~26年90万~140万円

💡 「相場より極端に安い見積もり」には要注意!
極端に安い場合、安価な塗料の使用・手抜き工事・追加費用が発生するなどのリスクがあります。

4. 手抜き工事を見破るチェックポイント!

外壁塗装でよくある手抜き工事を見破るポイントを紹介します!

☑ 見積もりに「塗装回数」「使用缶数」が明記されているか?
☑ 塗装前の「下地処理・高圧洗浄」が含まれているか?
保証期間が5年以上あるか?(保証なしは要注意!)
きちんと「㎡」や「m」で塗装面積を出してあるか?(一式表記は避けたほうがベター)

💡 実際の施工現場を見せてもらうのもおすすめ!

5. ホーミーズのこだわり!

🔻 「ホーミーズだからできる、品質にこだわった外壁塗装!」

ホーミーズでは、お客様に満足していただけるよう、以下の点にこだわっています!

適正価格+高品質な塗料の使用
(シリコン・フッ素塗料を標準採用!)
経験豊富な職人が担当!
(国家資格を持つ熟練職人が施工)
詳細な見積もりを作成し、追加費用なし!
(万が一費用が発生する際は必ずお見積りを提出し、ご承諾いただいてから!)
施工中の現場チェックを徹底!
(写真ですべてを記録)
最長10年の保証付き!
(アフターサービスも万全)

実際の施工事例はこちら👇

記事の画像

菊池郡|屋根塗装・外壁塗装|U様邸

記事の画像

熊本市北区|屋根塗装・外壁塗装|N様邸

記事の画像

上益城郡|外壁塗装・屋根塗装|O様邸

💡「安かろう悪かろう」ではなく、「適正価格+高品質」が最もコスパが良い!

6. まとめ:「最安」ではなく「適正価格+信頼できる業者」を選ぼう!

いかがでしたか(^^)?

なかなか難しい相見積もり・・・

💡 「安いから」という理由で決めると・・・


結果的に高くつく
仕上がりが雑で後悔する
保証がなく、トラブルが起こる可能性大!

🔹 相見積もりで業者を選ぶ際のチェックポイント
価格+品質+保証内容を比較する!
3回塗り+下地処理がしっかりしているか確認!
施工事例・口コミをチェック!

ぜひ外壁塗装をご検討中の方の参考になれば幸いです😊

藤本将也の顔写真

監修者:藤本 将也(ふじもと しょうや)

ホーミーズ株式会社 代表。
熊本を拠点に、外壁・屋根塗装、住宅リフォームなど幅広く対応。
▶ プロフィールページはこちら



熊本市の屋根塗装・外壁塗装はホーミーズ株式会社(プロタイムズ熊本西店)にお任せ下さい!

現地調査・劣化診断・診断書作成・お見積り作成全て無料で行っております😊

台風などの自然災害の損害による火災保険利用の修繕も対応いたします。

相見積もり大歓迎✨お見積もり後のしつこい電話や営業は一切行いません!

戸建て住宅だけではなくアパート・マンション・工場・鉄骨の塗装も承ります♪

国家資格である、一級塗装技能士(建築・鋼橋)・二級施工管理技士在籍!ご相談のみでもお気軽にどうぞ(^o^)/

⚠️ あなたのお家は大丈夫?

外壁の劣化や汚れは、放っておくと大問題に! 専門家による健康診断で安心の住まいを手に入れましょう。


ピックアップPICKUP